るる くんです

AI生成画にハマりかけてるおじさんです。 おじさんだって可愛くなれる

久しぶりのドンキお出掛け

 前はハローディ、ドンキには月一でまとめ買いも兼ねてお出掛けしてました。

去年の11月くらいまでの話です。

食の量が減ったあたりから、近場の他店で済ませるようになってからなので、

ほぼ2か月ぶりくらいですね。

市内循環のコミュニティバスに乗って凡そ30分です、次の逆方向のバスが来るまでの

1時間半くらいが、お買い物時間になります。

 安く移動できるのはとても有難く、障碍者手帳のある私だと

ほぼ半額の80円で片道乗れます。

 

 今日はハローディでは、お昼のお弁当と妻の好きなチョコレートを買う程度です。

メインは私が使うメイク用品をドンキで選ぶこと付き合ってもらう感じです。

自分でもAmazonや別サイトで色々と買ってはいますが、

テスター無いと実際の色味は、ギャンブルのようなものです。

 発色が自分には合わない、カバーりょくがイマイチなどなど、普通に女性でも

あり得るようなことをネット販売だけではミスマッチは免れないですね。

 20数年前の私はどう選んでたかと言うと、今よりは若々しいから肌の血色も、

そこまではミスマッチは無かったにしても、リップなどは割と濃いめなのを使ってたから、多分大丈夫だったのでしょう。

 いまは極端に真っ赤や濃いブラウン系などは流石に使えません。

できればほど良く品のある色の濃さのもの使いたいですが、色の乗り具合が良くないな、やや濃くなっても仕方はないです。

 そんなこんなを幾つか試しながらリップとマスカラ、アイライナーなどの

プチプラコスメを選んできました。 (両手の甲は引いたラインだらけw)

リンツのチョコと私のプチプラ・コスメたち

 

 じつは久しぶりに昨日はメイクして過ごしてました。

リップライナーはくちびるの輪郭がぼやけるからと妻が選んでくれたものです。

アイライナーは引いてるよって目力強くは必要ないけど、自然にまつ毛の間を埋めるくらいには目元を元気にしたいですね。 まだまだ初心者メイクに足を踏み入れた程度だけど、先駆者さんたちを参考にさせていただきながら、スキルアップを目指していきたいです。

 妻さえも そう呼ぶ”変態ジジ”は、わきまえながら強くなっていきますよ!笑